鎌倉のくつろげる路地裏カフェ3選をご案内!古民家カフェが人気!?

古都鎌倉は魅力あふれる観光地。古い町だけあって、一歩路地裏に入ると、懐かさあふれる古民家を発見したり、ノスタルジックな気持ちになることも。路地裏に佇むくつろげるカフェ巡りはいかがでしょうか。おすすめの路地裏カフェ3選をご案内!古民家カフェが人気?!

Cafe Recette 鎌倉 究極のフレンチトースト

究極の食事系フレンチトースト
  • 路地裏の古民家カフェ
  • フレンチトーストが美味しい

まずは、長谷の裏路地にあるカフェ Recette 鎌倉からご案内します。パンのスイーツ専門カフェです。

権五郎神社の参道入り口にある力餅家の斜向かいの路地を海岸方面に進みます。海に向かって、右手にある古民家です。中に入ると、新しく木目調に改装され、驚くほどきれいで気持ちがよいほどです。靴を脱いで上がるので、なおさらです。お店のデザインや家具にもこだわりがあり、江戸時代の梁がある古民家をリノベーションしたモダンな店内では、パンも和皿で提供されるこだわりです。

開店時間を待って、朝食に、フレンチトーストを食べにいくのがおすすめです。フレンチトーストにも、”究極のフレンチトースト””究極の食事系フレンチトースト””姫様のフレンチトースト”など種類がありますが、写真の”究極の食事系フレンチトースト”は、パンの他にも、ベーコンは、地元鎌倉ハム「アルトシュタット」の長時間スモークベーコンを使用するこだわり様です。朝食をしっかり食べたい男子にもおすすめです!甘じょっぱい味わいが、やみつきになること間違いなし!

パンのこだわりというと、初めてお店を訪れた時は、Recetteならではの、自家製食パンの食べ比べもメニューにありました。こちらも、フレンチトーストと一緒に味わってみようと注文すると、店員さんからは、食べきれるか心配そうな返答がありました。食パンをいただいてもお腹いっぱいになるとは想像していませんでしたが、パンの可能性を追求し、より高い次元に持っていくRecetteの新しい取り組みをするこだわりのカフェというだけあって納得!いずれもしっかりした食べ応えのある食パンで、フレンチトーストが食べられるか心配になりました…食パンで、こんなにお腹が満たされるのかと、驚いた経験があります。もちろん、フレンチトーストも、美味しくいただきお店をあとに。フレンチトーストも、勿論裏切らない美味しさでした。当日は、しとしと雨が降っていましたが、古民家と雨の裏路地の風景も、しっとりした鎌倉らしい光景ですね。

  • 営業時間:平日9:30~17:00(L.O. 16:30)

         土日祝日8:30~17:00(L.O. 16:30)

  • アクセス:Google マップ

こちらもおすすめ◆Cafe 坂の下

Cafe 坂の下は、古民家カフェで、ドラマのロケ地にもなりましたね。パンケーキがおすすめです。

茶房 雲母(きらら)白玉のこだわり

雲母の白玉フルーツクリームあんみつ

次に、ご案内するのは、雲母(きらら)です。鎌倉駅西口から紀伊国屋方面に歩き、交差点を渡ったら右手へ進み、紀伊国屋駐車場入り口の次の角を曲がり直進、鎌倉歴史文化交流館が右手に見えたら、向かい側の左手にあります。

おすすめは、なんといっても白玉です夏は、限定のかき氷も食べたくなりますが、まずは、是非、白玉の食感を味わってみてください!雲母の白玉メニューには、しっかりと食べごたえのある白玉がたっぷりのっているので、白玉好きのリピーターが多いようです。折角の機会に、欲張って全部楽しみたい方は、”白玉フルーツクリームあんみつ”がおすすめです。抹茶好きの場合は、”宇治白玉クリームあんみつ”がおすすめです。2人で行ったら、2種類をシェアしたくなってしまいます。店内は、懐かしい感じがする雲母の装飾があり、素朴でくつろげる雰囲気です。人気のお店外で待つ可能性が高いので、すぐには入れればラッキーくらいの気持ちでいらしてくださいね。

  • 営業時間:平日11:00~16:30

         土日祝日10:30~16:30

                    ※15時で受付終了が多いで注意!
  • アクセス:Google マップ

雲母の正面には、鎌倉歴史文化交流館があります。鎌倉歴史文化交流館は、昨年の大河ドラマで注目された、北条氏ゆかりの歴史館です。お時間がある場合は(雲母の込み具合も確認して…)、鎌倉歴史文化交流館で歴史を学んだり散策したりしてから雲母に寄るのもよいですね。鎌倉歴史文化会館は、歴史的に著名な建築家ノーマン・フォースター氏の設計事務所が手がけた個人住宅をリノベーションしただけあって、建物のたたずまいも素晴らしく、さらには、庭園や見晴らし台からの海の眺望も一見の価値ありです。鎌倉で発掘された出土品を、原始時代から近代まで、ジオラマやプロジェクトマッピングVRといった最新の映像を駆使した展示があり、大人から子供まで楽しめます。ワークショップも開催されているようです!!

鎌倉市/鎌倉歴史文化交流館

ここまで来たら、小さなトンネルを抜け、銭洗弁財天へ向かうのもよいですね。

こちらもおすすめ◆納言

あなたは、雲母派?納言派?

⇒過去のブログもチェック!

cafe inuzo 海の近くでのんびりコーヒーが飲みたい

海の近くでのんびりコーヒーが飲みたい!

cafe inuzo 食事系もおすすめ
  • 海の近くでのんびりコーヒーを飲みたい!
  • 食事系もおすすめ

最近、鎌倉には、小さなカフェが増えています。あれっ、お店があったかな?と足を止めることもしばしば。cafe inuzoもその1つです。”海の近くでのんびりコーヒーが飲みたい!ということで、お店を作っちゃいました!”というメッセージのとおり、海の雰囲気を味わいながらコーヒーをゆっくり楽しめるお店です。腰越といえば江ノ島のすぐ近くなので、お店が増えるのも納得の注目エリアです!まだ、皆に知られていないカフェを見つけて、お気に入りのなじみのカフェにするのも、素敵なライフスタイルかもしれませんね。

cafe inuzo では、のんびりコーヒーを楽しむのは勿論、cafe inuzoの食事系もおすすめです。コーヒーだけではなく、お腹を満たしたい時にも、是非寄りたいカフェですね。

  • 営業時間:12:00~18:00※不定休のため事前に確認することをおすすめします
  • アクセス:Google マップ

こちらもおすすめ◆松原庵

江ノ電由比ガ浜駅と由比ガ浜の間の路地に、松原庵という古民家をつかった蕎麦屋があります。離れ家に、松原庵カフェを併設し、コーヒーにあう自家製スコーンやケーキ、そして、ゆったりと流れる時間を提供していました。元祖、古民家カフェと言っても過言ではありません。残念ながら、2023年2月にカフェは閉店となりましたが、2021年には、腰越に、松原庵の美味と海辺の滞在を楽しめるオーベルジェ HOTEL AO をオープンしました。蕎麦は勿論、宿泊者以外も楽しめる、朝食もおすすめです。

まとめ

鎌倉のくつろげる路地裏カフェ3選と周辺情報をご案内しました。鎌倉の古民家を活かしたカフェは、リノベーションしたり、そのまま昭和の懐かしい雰囲気を活かしたり、古民家カフェといっても様々です。また、海の近くでコーヒーを飲みたいから始めたカフェがあったり、コンセプトもさまざまです。しかし、全てのお店に共通していることは、”こだわり”ではないでしょうか。こだわりのフレンチトーストだったり、白玉だったり、海の近くでコーヒーを飲むことだったり様々ですが、皆さんも、気に入ったこだわりの路地裏カフェでおくつろぎください!

 

 

鎌倉のおすすめ桜スポット3選 ! お花見の名所から穴場まで

古都鎌倉は魅力あふれる観光地。桜の季節には、神社やお寺の桜が美しいだけではなく、山全体がピンクや白に染まり春を迎えます。初めて鎌倉でお花見をしようと思ったけれど、お花見スポットが多くてどこへいったらよいかわからない時に、おすすめのお花見コースをご紹介します。

鎌倉山並木道のお花見コース

鎌倉山さくら道
  • 京浜急行バスに乗って鎌倉山
  • 笛田公園駐車場前の桜から満開に
  • 素敵なランチやカフェのおすすめスポットご紹介

鎌倉駅東口(表駅)から、鎌倉山行きや江ノ島行き京浜急行 バスに乗って、鎌倉山のお花見に出発!途中に、長谷観音や大仏も通りますが、帰りにゆっくり楽しむとして、まずは、鎌倉山バス停まで、お花見をしながら行くことをおすすめします。

⇒鎌倉駅 | のりば案内 | 路線バス | 京浜急行バス

大仏のトンネルを抜け、3つ目のバス停が常盤口。この常盤の地は、鎌倉時代に北条氏一族が邸宅を構えていたことが『吾妻鏡』にも記されています。常盤口を左折すると、鎌倉山の桜並木が始まります。桜のトンネルの中を京浜急行バスの運転手さんが、桜の木を気遣うように接触を避けながら進んでいきます。

時期に合わせ、日当たりがよいところから、順番にソメイヨシノが開花し、満開になります。まず、最初が、鎌倉山を上りはじめた最初のカーブ、笛田公園の駐車場の前の桜から、春のお訪れを知らせるように咲き始めます。日当たりが大変良い大木が満開になる頃は見事です。因みに、笛田公園の桜も3月後半に満開になりますが、4月に入ると芝桜も満開になり、時期をずらしながら楽しむことができます。

次は、桜並木を楽しみながら、帰りに寄りたいカフェやランチのお店をチェック。

ル・ミリュウ鎌倉からは、鎌倉山からの眺めを楽しみながら、おしゃれな時間を過ごせることは間違いありません。バス通りから、階段を下りるとお店の入り口があります。11時から注文可能なアフタヌーンスタンドセットを注文し、優雅なひと時を楽しむのもよいですし、デッキスペースで、景色を眺めながら、小腹を満たすのもよいですね。デッキスペースでは、お天気が良い日は、お子さんも一緒にサンドウィッチ類を食べながら、わいわい楽しく過ごすこともできますし、さらに、お店のフロアからさらにガラス張りの地下に降り、ゆっくりケーキを楽しむこともできます。

チーズケーキ好きの方は、ル・ミリュウの先のお米屋さんがある角を左に曲がり、ハウス オブ フレーバーズへ。ホルトハウス房子さんのチーズケーキで有名なお店です。こだわりのチーズケーキは、小さいホールケーキで7000円と、お高いですが、チーズケーキ好きの方は、一度はご賞味あれ。イートインスペースは、相模湾を遠くに臨み、目の前は、まるで谷のようなガラス張りの特別な空間でチーズケーキを楽しむことができます。

もう少し、しっかりおなかを満たしたい方は、らい亭でお庭を見ながらお蕎麦を食べたり、ローストビーフの店鎌倉山でお庭の桜を見ながら優雅なお食事を楽しんだり、鎌倉山は、かつては、別荘地であっただけあって、現在も、格調高いお店もあります。ローストビーフの店鎌倉山本店は、KAMAKURA-LOCOも特別な時に訪れたいお店です。

⇒らい亭(檑亭) - 鎌倉山 蕎麦・会席

⇒ローストビーフの店鎌倉山 | 鎌倉山だけの贅沢な味わいを是非お召上がりください

バスで桜並木を抜け終点鎌倉山に到着したら、是非、歩きながらバス通りを戻り、桜を楽しみながら、ランチを楽しんだり、カフェでくつろいだりしながら、鎌倉の思い出を作るのはいかがでしょうか。こちらで、紹介しきれないお店もまだまだあります。新しいお店も発掘してみるのもよいですね。

常盤口バス停まで、戻ったら、そのまま、次にご紹介する、源氏山公園を目指すのもよいですし、そのまま歩くか、少し足を休ませたい場合は、鎌倉駅行きのバスに乗って、大仏や、長谷観音に寄るのもよいですね。常盤口まで降りると、鎌倉駅行きのバスが増えるので、バスを利用して足を休ませるのも良いかもしれません。大仏の敷地内でも桜を楽しむことができるので、鎌倉大仏と桜のショットを記念に撮るのも思い出に残りますし、長谷寺は、紫陽花だけではなく、桜は勿論、四季折々が咲く花のお寺として有名ですので、お花が好きな方にはおすすめです。

源氏山公園でお花見

源氏山公園 源頼朝座像

源氏山公園は、鎌倉山から下り、八雲神社の交差点を鎌倉駅西口方面に進む、市役所通りの途中、佐助一丁目の交差点を左折します。(鎌倉駅から直接向かう場合は、西口から市役所通りを進み、佐助交差点を右折します。)路地を歩き、銭洗弁財天の入り口をさらに真っすぐ進むと、源氏山公園に到着します。源氏山公園には、源頼朝の座像がありますが、公園内の桜の木の下で、敷物を敷いてお弁当持参でお花見するのが定番です。KAMAKURA-LOCOでしたら、子供のころから、どこかタイミングで一度はお花見をしたことがある公園です。近くには、銭洗弁財天の他にも、葛原岡神社などがあり、1日ゆっくり時間がとれる場合は、葛原岡大仏ハイキングコースで山を歩きながら、山の花々を楽しのもよりですね。例年、ソメイヨシノは、3月末から4月始めにに満開を迎えますが、白くて可憐な山桜は、5月の連休のころまで楽しむことができます。山を歩いていると、鶯のなく声や、空高く飛んでいる鳶の鳴き声に癒されます。但し、鳶には、要注意です!特に、お弁当を食べる前には、空を見上げて、狙われていないか確認するのを忘れずに!

鎌倉市/源氏山公園の紹介

トップページ - 葛原岡神社

⇒葛原岡・大仏ハイキングコース(令和4年4月1日更新) - 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

葛原岡神社

葛原岡大仏ハイキングコース

段葛の桜並木から鶴岡八幡宮

段葛の桜

鎌倉駅に戻り、外せないのが、段葛の桜並木ですね。但し、段葛は、平成の大改修があり、その際に、段葛の桜並木も植え替えられました。そのため、段葛の桜並木は、鎌倉山の桜並木の木々に比べると、若い木々になります。現在は、どことなく、可憐な桜並木というところですが、時間の経過とともに、立派な桜のトンネルになることでしょう。

段葛を抜けると、鶴岡八幡宮に到着。本宮まで階段を上り振り返ると、いままで、歩いてきた段葛の桜並木を上から眺めることができます。そして、お天気が良い日には、桜並木の先に、きらきら光る海の景色が見え、清々しい気持ちになよります。

勿論、八幡宮の境内、特に、源氏池の周りも、定番のお花見スポットです。写真撮影を楽しんだり、さらにどこへ足をのばそうか考えたり、春のひと時をお楽しみください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。鎌倉山さくら道のお花見は、KAMAKURA-LOCOには定番コースですが、まだまだ、観光スポットとしては知らない方も多く穴場かもしれません。行きは上り坂なので、桜のトンネルを楽しみながら、バスで鎌倉山山頂まで行き、帰りは下り坂が多いので、ゆっくり歩いて楽しむことをおすすめします。この時期だけ、鎌倉山はお花見の車で渋滞しますが、ゆっくり進むのも良しとしましょう。(運転手さんは脇見注意!)散り際の桜吹雪も美しいですし、人が少なくなった夜桜も良いですね。

源氏山公園で、源頼朝の座像の前で、お弁当を広げてお花見をしていると、頼朝に見られている感じがするのは私だけでしょうか。

お時間に限りがある場合は、段葛を歩きながら桜を楽しみ、鶴岡八幡宮でお花見をするのも、勿論良いですね。小町通りでぶらぶら散策しながら鎌倉駅まで戻るのも楽しいですね!

春の一日を、お時間と体力に合わせて、鎌倉でお花見しながらリフレッシュ!鎌倉の思い出を1つ増やしてみてください。

初心者必読!1日でそのまま鎌倉を満喫できるおすすめコースをご紹介


古都鎌倉は魅力あふれる観光地。初めて鎌倉に行ってみようと思ったけれど、観光地が多くて、どこへいったらよいかわからない時に、おすすめの日帰り観光コースをご紹介します。必ず行きたい観光スポットは勿論、豆知識からおすすめのお土産までご紹介。初心者必読です!

段葛を歩き鶴岡八幡宮へ出発する

段葛

鎌倉駅に到着したら、鎌倉観光の出発は、鶴岡八幡宮からはじめましょう。

鎌倉駅東口(通称:表駅)の改札を出て、左手にバスターミナルに沿って歩くと、小町通りの入り口が見えます。小町通りを進み、はじめての十字路を右折して、若宮大路とよばれる参道へ出ると、二の鳥居が見えます。段葛のスタートです。まずは、鶴岡八幡宮の参拝から始め、小町通り散策は、お参り帰りにゆっくりと。

  • 鶴岡八幡宮

  • 段葛

  • 源平池

  • 舞殿

  • 石段と大銀杏跡

  • 本宮参拝と絶景

段葛は、二の鳥居から三の鳥居まで、若宮大路中央の参道をいいます。源頼朝が、妻の北条政子の懐妊時に、安産を祈って築かれたといわれています。

鶴岡八幡宮に到着したら、正面の太鼓橋(昔は渡れましたが現在は渡れません)より、右側が源氏池、左側が平家池と呼ばれ、合わせて源平池と呼ばれています。それぞれ源氏の白旗、平家の赤旗にちなんだ、白蓮と赤蓮が植えられました。(現在は紅白咲き乱れているようです。)因みに、源氏池の方も面積も大きく作られています。

参道を進むと、階段を上る手前に、舞殿が見えます。舞殿は、静御前源義経を慕い舞った若宮回廊跡に建ち、現在は、舞殿で結婚式も執り行うことができます。

そして、いよいよ本宮に向かい、石段を登ります。石段左手には、2010年に倒れた、公暁による源実朝暗殺の舞台、大銀杏跡があります。樹齢1000年ともいわれる大銀杏には新芽が観測され、復興のシンボルと言えるかもしれません。

61段の石段を上りきり、本宮楼門の掲額を見上げると、八の字は神聖な神の使いとされている二羽の鳩で表現されている点にも注目です。そして、振り返ると、まっすぐに海岸方向へ伸びる若宮大路と天気がよければ海岸まで続く絶景を見るのもお見逃しなく!本宮で参拝し、次は、小町通りへ。

小町通りを散策する

小町通り

小町通りは、鶴岡八幡宮を背にすると、鎌倉駅に向かい若宮大路から、1本、右側の通りを指します。小町通りには、新しいスイーツのお店や、小腹を満たすグルメスポットも出現しています。昔ながらのおすすめのお店は、お参り帰りに寄りたいけどいつも長蛇のキャラウエイや、駅に向かい小町通り最後の小道を左に入った甘味処納言がおすすめです。

小町通りの喧騒から外れ、若宮大路で寄りたいお店は、豊島屋 vs 紅谷!?

豊島屋の鳩サブレ― は外せません。子供のころは、頭から食べようか、尻尾?から食べようか、たい焼きのように迷ったものです。お土産用なら、帰りに、鎌倉駅前店で買うのがおすすめです。若宮大路に面した(右側)本店では、季節折々の和菓子や、鳩グッズなども購入できます!

鎌倉紅谷クルミッ子が大ブレイクして、地元でも品薄状態に!若宮大路左側に本店があります。りすのパッケージもとても可愛い。因みに鎌倉で見かけるりすは、台湾りす。植木をかじったり、地元では、可愛いばかりでない面も!!

江ノ電長谷駅へ向かう

江ノ電

鎌倉駅までもどったら、江ノ電長谷駅へ。江ノ電が軒先を走る様子が見たい場合は、乗車をお勧めしますが、バスや歩きも可。

権五郎神社(御霊神社)に詣で力餅家でお土産を買う

権五郎神社

長谷駅に着いたら、長谷寺へ向かう前に、時間が許す限り、足を延ばしたいのが、鎌倉権五郎神社(御霊神社)。鎌倉時代からさかのぼり、平安時代に鎌倉や湘南地域一体を領地とした鎌倉権五郎景政を祭る神社です。鳥居の目の前の踏切を江ノ電が通過して、極楽寺に続きトンネルへ消える様子も、鎌倉ならではの光景です!紫陽花が咲く季節は、さらなる写真スポットになっています。

そして、お参り帰りに是非寄りたいお店が、力餅家です。権五郎神社から鳥居をくぐり、海の方向へまっすぐにすすみます。権五郎力餅が名物で、地元でもとても愛されています。当日中が賞味期限になりますが、求肥入りの求肥力餅は、賞味期限が3日間になり、1個から購入できるので、こちらも是非ご賞味あれ。

さらに時間が許す場合は、海はもうすぐそこです!潮の香りに誘われて、坂の下から、路地を抜けて、海岸で早速力餅を食べながら、休憩するのもよいですね。

長谷観音長谷寺)から絶景を眺める

長谷寺

つぎは、長谷観音で親しまれている長谷寺へ。江ノ電長谷駅に戻り、真っすぐ大仏方面に歩いていく途中、T字路の交差点の左手に見える大きな提灯が目印です。紫陽花が有名ですが、階段を上りきり、観音様をお参りしたあとは、眺望散策路から相模湾を臨む絶景をお見逃しなく!

長谷寺からの眺望


長谷寺の見どころで、忘れてはいけないのが、弁天窟です。参拝の後、階段を降り下界(?)へ戻ったら、左手に進むと洞窟があります。弘法大師が参篭(一定の期間昼夜こもって祈願すること)したことで有名ですが、小さな洞窟の中は、入り組んでいて、屈まないと入れないところもあり、冒険気分が味わえます。洞窟内の弁財天や出世弁財天といわれるので、お参りするのもよいですね。

鎌倉大仏高徳院)の胎内に入る

大仏

いよいよ、鎌倉大仏へ。鎌倉大仏は、露座の大仏として有名ですが、外からはなかなか見えません!胎内拝観も再開されましたので、是非、大仏様の身体の中に入ってみましょう。背中側に廻ると、すでに胎内にいる人が、見えることも。大仏の左側から、プラス50円で拝観できます。大変狭く暗い螺旋階段を登るのは、大人でもワクワクする、貴重な体験になること間違いなし!?

銭洗弁財天で金運アップする

銭洗弁財天
  • 銭洗弁財天
  • 洞窟の湧水でお金を洗い金運アップ

鎌倉駅に戻る前に、時間に余裕があれば、銭洗弁財天まで歩き、金運アップはいかがでしょうか。高徳院をあとにして長谷駅に向かい、1本目の細い路地を左に曲がり、表の道路と平行に走っている細い道を左に道なりに進みます。途中、大仏の裏側を通過しますが、中は見えそうで見えません。長谷大谷戸の交差点まで進み、右に進み、佐助の交差点まで歩きます。因みに、三方を山に囲まれた鎌倉には、山に幾筋も切り込んだ谷戸と呼ばれる場所が多く見られます。その中でも、長谷大谷戸は、大谷戸と呼ばれるだけあって、谷が深く、アップダウンが大きい地形となるので、頑張って歩きましょう。佐助交差点は左手に曲がり、道なりに進みます。源氏山公園に向かい、坂を登り始めると、中腹に洞窟のような入口があります。

源頼朝が、人々を飢餓から救い安楽な世の中を願い、宇賀福神の巳の日のお告げによって湧水を見つけたのがはじまりといわれています。ご神体は、体は蛇、頭は人の形をした、水の神様です。現在も、洞窟の湧水でお金をざるに入れて洗い、金運アップを願い、洗った5円に紐をつけてお財布にいれます。(お札を洗う人もいます!)第5代執権北条時頼も、この神を敬い、銭をこの水で洗い清めれば福銭となり、一家は栄え、子孫は永く安らかになるであろうと、銭を巳の日に洗って祈ったのが、はじまりといわれています。

佐助交差点にもどり、鎌倉駅を目指し、帰路へ。お疲れ様でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。鎌倉へ初めて来た友人を案内するおすすめのコースをご案内しました。初めての鎌倉でも、安心して、1日の日帰り旅行を楽しんでくださいね。